2019年 02月 05日
体質改善で「花粉症」対策
早めの対処で体質を整えることが大切です。
今からしっかり身体をケアしましょう。
中医学では、花粉症の症状が強く現れる人は、主に「衛気不足」の体質に
なっていると考えます。 「衛気」は、身体の表面をバリアのように覆い、
花粉やウイルスなどの外的から身を守る「免疫力」のような存在。そのため、
衛気が充実していれば花粉の影響を受けにくく、花粉症を発症しても軽く
抑えることが出来ます。反対に「衛気」不足は症状が重くなり回復もしにくいため
不調が長引きます。
衛気が弱い人は、その源となる気も不足した状態に。そのため、体力や免疫力が
落ちていることも多く、疲れやすい、カゼを引きやすい、冷え性、食欲不振といった
不調が起こりやすくなります。
衛気を充実させる基本は、まず元気な「胃腸」でしっかり栄養をとり、体内の気を
十分に養うこと。また、「肺」は衛気を全身に張り巡らせる働きを担っているため、
肺の働きを健やかに保つことも大切です。
根本から体質を整え、衛気の充実した健やかな身体づくりをめざしましょう。
# by kyorindo | 2019-02-05 14:36 | 花粉症