2019年 04月 08日
春に多いめまい
春は、ようやく寒さも緩んで、身体が夏に向かってならし運転を始める時期です。
そんな木の芽時なので、いろいろ体調も崩しがちですが、春にめまいで悩む方もたくさんいます。
特に女性に多いとも言われています。
気圧の変化に耳の中の”気圧センサー”が反応した結果、症状が起こることが分かってきました。
例えば
雨が降ると関節が痛くなる、季節の変わり目に体がだるくなったり、昔から天気の変化で不調が出ることは
経験的に語られてきました。「気象病」とも言われうつやイライラ、肩こり、めまいなど「不定愁訴」と呼ばれるものが多くあります。日頃のストレスで不眠になるなど、
自律神経が乱れやすい人は「気象病」になりやすいとも言われています
こんな症状に
・精神不安、不眠、どうき、めまい、目のかすみ
・イライラ、怒りやすい、恐怖感、驚きやすい、偏頭痛、耳鳴り
いつも身近に 牛黄清心元
# by kyorindo | 2019-04-08 14:58